初代2ch保管庫に戻る

オウム信者?刺される(33)

1 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 00:29
http://www.yomiuri.co.jp/newsj2/ic06ic26.htm
オウム信者?と思われる人が「オウムか?」という質問とともに
刺されました。刺された彼がオウムかどうかの確証はないわけですよね。
是非はいかが?
2 名前: JK4BSQ/1 1999/06/07(月) 00:36
さっきTBSテレビで現場の映像が映ってましたが、なんと勤務先の近く
が出てました。
あのあたりはそれこそ毎日のように行くもんだから、ビックリしました
よ。

この事件については、反オウムの立場からすると、複雑ですよねぇ。
確かに刺した方も悪いけど、だからといって非難できるかと言ったら、
そうとは思えない。
果たして、どうなんだろうなぁ~。
3 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 00:39
おいらは気になるのは「オウムだからしょうがない」と言い切ってしまう人がマスコミによって増えることです。
心情的にオウムならなぁ、、というのはわかりますが、
オウムの道場の管理人を刺したとかではなく、「オウムだと思ったから」
刺したわけですよね。これって、東京で戦時中に起きた朝鮮人虐殺に近いものがないですか?
魔女狩りのように疑わしきものはやってしまえといったような。
マスコミが彼を英雄視するようなことがないように祈ります。
4 名前: 衝撃君. 1999/06/07(月) 00:41
まさか英雄扱いはないと思いますが、日本人って変わりませんね。
5 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 00:46
うーん。。英雄扱いはしないと思いますが、
被害者がどっちかはっきり報道するのかな?特にくめひろし!
って、こういうことを速報に書くとひろゆき=オウムとかいわれそうだ。。。
6 名前: 死ね死ね 1999/06/07(月) 01:17
オウムは死ね死ね
7 名前: あはは 1999/06/07(月) 01:44
サリンばら撒いたりしてたくさん人殺してるんだから因果応報なんじゃないの?右翼団体とかが売名行為でも良いから刺しまくってくれたら面白いのに。
8 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 11:43
サリンばらまいたのはオウムの一部で、本当に何もしらなかった信者も
いたとおもうんですよ。
日本人が昔爆弾落としたから日本人は殺しちゃっていいみたいな
考え方になっちゃうとおもうんですよ。
んで、刺されたのがオウムかどうかわかんない人ですよね。
本当にやるならオウムの道場になぐり込みかけるとか、
オウム系の店でなんらかの理由ではたらいてるだけで刺されてしかも
「刺されて当然」っていうのはちょっとかわいそうだとおもいます。。
9 名前: 1999/06/07(月) 12:51
でも未だに信者してる人たちや新しく入った人達はオウムの諸々の事件を肯定してるわけでしょう?じゃしょうがないよ。
10 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 12:56
うーん。。事件を肯定ってのは、日本の戦争を肯定してる人が
いるのと同じで、反省するべきだけど、それを理由に刺していいって
事じゃないと思います。 アメリカの軍隊OB会の反対でヒロシマ原爆展は
廃止になったんですよね。?
話がそれちゃいましたが、考え方が悪いから刺していいというのは
危険ではないですか? それと、刺された彼がオウムかどうかは
刺した人は分かってないんですよね? オウムっぽかったからというだけで
さされちゃったわけですよね。。。


11 名前: とんそく 1999/06/07(月) 13:14
どうせなら前テレビのインタヴューで、サリン事件について聞かれて
被害者に「死を恐れる気持ちがあるからいけないのです。」って
言ってた信者を刺せば良かったのに。
12 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 13:15
確かに、そこまでいう奴なら刺しても文句いえないでしょ(^^;)
13 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 13:26
この件に対してマスコミというか、コメンテーター達はどのような「感想」を流してるんでしょうか。

感情的に言えば「刺されて当然」と思ってる人が大多数だと思います。
一般市民の間にはオウムに対してはかなりのストレスが貯まってると思います。
それはオウムが未だに本当の意味で断罪されてないからです。
破防法の適用をするべきです。
14 名前: えろゆき 1999/06/07(月) 13:26
「サリン」については、信者はどう考えてるんですかね。
サリンじゃなく、なぞの商工パワーで、死んでしまうならまだしも・・
15 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 13:39
いくら感情的に「刺されて当然」と思ってたとしても、刺した犯人を英雄視するのは問題で、とにかくひろゆきさんの言うとおりです。

でもこういう鉄砲玉が出てくるのは、社会全体が生きながらえてるオウムに対して大きなストレスを感じてるからです。
存在を許してならないものに対してきっちり断罪出来る仕組みが無いために、別件逮捕等の新たな軋轢を生じます。
まるで憲法9条の恣意的解釈の問題と同じです。

健全な社会を維持するためには、状況に則した法律の整備と正しい運用が必要だと思います。
16 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 13:42
破防法の是非は僕はどうも納得できない部分があります。
破防法を摘要するかどうかを村上総理の判断できめたことです。
法は行政とは分離するべきで、行政が使うか使わないか判断する
ような法律はあってはならないとおもいます。
ですから、破防法はなくすか、必ず使うかのどちらかにするべきだと思ってます。
17 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 14:19
使うか使わないかは破防法の適用条件に寄るのでは?
それは立法府で作られたものでしょう?
適用の判断を裁判官が決めるのではなく総理大臣が決めることを問題視してるのですか?
よく知らないのですが破防法の場合って捕まえた後、裁判が無いのですか?

オウムのような団体に対し、団体自体を取り締まる必要があるなら、既存の破防法に限らず、状況に則した法律の整備と正しい運用が必要だと思います。
18 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 14:27
適用条件を行政が判断というのがいかんとおもってます。
くだんの盗聴法も拡大解釈の余地を残して誰でも盗聴出来るように
してますよね。
行政は司法がきめた枠のなかで行うことで枠を行政が作るべきではないと
思います。
オウムという団体になんらかの罰を与えて同じようなことを
繰り返せないようにするのは必要だと思いますが、
それが必要であれば、新しい法を作るべきです。もしくは、
事件が起こった時点で破防法による取り締まりをしているべきです。
捕まえてから、破防法適用しようかどうしようか?というのは
別件逮捕ですし、司法と行政の分離からも離れてしまいます。
19 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 17:13
なるほど。
司法が決めた「破防法適用条件」と言う枠があいまいで、行政に判断を依存している部分が多いので、現行の破防法には問題がある。
ということですね。
私は法律に明るくないのでその辺のところは分かりません。
でも、ひろゆきさんの話の流れには説得力がありますね。

あと盗聴法については同感です。
素人考えでも必要性は感じますが、反対派の議員が馬鹿すぎるために具体的なつめの論議をせぬまま数の論理で法案が通るのは困ったものです。
20 名前: 腐れ厨房 1999/06/07(月) 17:38
破防法の適用自体は様々な反対意見があるので今の政府は乗り気では
ないようです。代わりにオウム対策目的の新たな立法を検討する声が
上がった所での今回の事件はタイミングが悪すぎます。
オウム擁護意見が台頭してくるからです。刺した人は天誅気取りで先
の読めぬ鶏脳みそか、あるいは教団の自作自演だと思います。
今一番問題だと思うのは別件逮捕や微罪逮捕によるオウム信者の取り
調べだと思います。地下鉄サリン事件の頃の非常時はやむを得なかっ
たとは思いますけど、それが続くのは安易な破防法適用よりも重大な
問題だと思います。行政の恣意によってある集団は微罪であっても徹
底的に追求され、それ以外の者はおとがめ無しという状態は法治主義
に反しますし、権力乱用による将来的な危険をはらみます。
ですから破防法適用やそれに類する立法、今回の盗聴法案などの一見
権力乱用に繋がりそうな法の成立や施行の方がむしろ公明正大だと思
います。これらの法は使い方次第で凶器にもなりうる法ですが、治安
維持の為有効な道具である事も忘れてはいけないと思います。
まあ本当はどっちでもいいんですけど。
21 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 17:38
昔は、口語体で書いていたのですが、靴墨さんに「なにがいいたいのかわからん」
とかかれてからマジレスは文語体にするようにしました。。

オウムの話に戻すと、、オウムがどうこうというよりも
マスコミによって被害者までも加害者のように扱われてしまう
状況が起こりかねないという危惧があります。
22 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 19:31
ふンげえげみんがホがゲゲ~がゲホミガええうンがホ
ほウみ~がウエ~ゲゲうんミゲうえウミ~ウえホホホ
げえガミええみほほンミガホげみげほホガウミミゲミ
ウゲガほンゲうみげんええうんホみみえンエホうげゲ
~ががふホがンがげみえウえみゲげ
23 名前: 腐れ厨房 1999/06/07(月) 21:24
ほエほんげげほえゲほゲみうほミガ~エエえげミふん
げンげゲうンホホエミエふガミんげゲゲみほ
24 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 22:47
「A」というドキュメント映画で実録されている。警官が勝手にぶつかってきて
倒れて、なぜか暴行でつかまるとか、はさみをもってたら銃刀法違反とか
むちゃくちゃなのが「オウム」だからという理由でまかりとおってるのに
法曹関係やマスコミは一切反対の視点に立つ報道をしませんよね。
クサチューさんのいうようなこういった拡大解釈?の範囲が
自分には絶対に及ばないという幻想を捨てるべきじゃないかなぁ。。
25 名前: JK4BSQ/1 1999/06/07(月) 23:08
ちょっと前の「週刊読売(99年6月6日号)」で最高検察庁の検事の経
験を持つ土本武司帝京大教授がこうコメントしてました。

============================================================

「破防法で解散指定をしなかったことが悔やまれる。指定されていれば
『構成員は当該団体のためにいかなる行為もしてはならない』のだか
ら、現在問題になっているパソコンの製造販売やセミナーの開催、勧誘
行為のすべてが規制されるはずです」

------------------------------------------------------------

「管財人のもとに集結しているオウムの財産が少な過ぎるのは問題で
す。どこかに隠しているとすれば、破産法に違反(財産の隠匿)するは
ず」

============================================================

さらに、こうも続けています。

============================================================

「オウム事件は紛れもない組織犯罪です。大体、組織犯罪の捜査は外部
の現象だけを追っているだけでは出来ません。内部から調べて違法行為
や不法な収益を立証しないといけない。そのためには捜査機関も通信傍
受という法的武器を持つ必要がある。それはオウムのみならず、暴力団
や蛇頭など海外の犯罪集団への対策を視野に入れたものです」

============================================================

まさにこれらの意見は金言だと思います。
問題の傍受法案も、あたかも一般市民を無原則に盗聴する意図を持った
ものではないんです。それが証拠に、読売新聞(東京)の99年6月2日
付の朝刊には「傍受法の議論は事実を踏まえて」と題し、「今国会での
成立を目指すべき」と結んだ社説が掲載されています。まさに的を射た
内容だと思います。
26 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 23:13
組織犯罪への傍受は捜査の手段として有用だとおもいます。
ただ、あいかわらず拡大解釈の余地をわざと残しておこうという姿勢が
なっとくできません>盗聴法
日本では、プライバシーを守る法律がないので、それを先につくらないことには、誤認捜査といいはって警察が誰でも盗聴できるように
なってしまうのでは?
27 名前: infohands 1999/06/07(月) 23:20
僕もあの傍受法案には基本的に賛成。ただいきなりだったんで
びっくりしたのだ。この法案も、公明党が方針転換をいきなり
しなければこの国会では成立しなかったはずでしょう。

とにかく警察に対して不信感があるから拡大解釈も
傍受法案もみんないやがってるんじゃないの。
そこんとこ警察は考えてほしいなあ。
もう少しオープンになればいいのに。
国家権力はいつも信用ならんものなのかなあ。
28 名前: ひろゆき 1999/06/07(月) 23:22
警察の不信感の元になるであろう天下りリストです。
http://bbs2ch.virtualave.net/test/readall.cgi?bbs=main&key=928732027
29 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 23:32
破防法にしても、盗聴法にしても反対派が言うのは拡大解釈による際限なき適用を恐れてるからですよね。
現に日本は憲法からして詭弁としか思えない拡大解釈を繰り返してきてますから、確かに無理ないかも知れません。

この風潮(拡大解釈)は是正出来ないのでしょうか。
素人考えで次のように提案します。
・法文を平易な文体に変える。
・より具体的に記述する。*欠点は冗長になる。
・法律を一部の法律家の為の食いぶちから解放する。
誰もが参照しやすいようにweb化し、様々なキーで検索できるようにする。同時に過去の膨大な判例もデータベース化し、例えば「パチンコ店の開業」というキーで、あらゆる当該条項や判例が検索できるようにする。

そもそも法律は何のためにあるのかを考えれば、国や自治体がこういうことするべきなのでは?
あと、裁判自体も公開するべき。当事者のプライバシーが問題なら裁判官、検事、弁護士だけでもさらけ出すべきです。

法律の恣意的運用を許さない仕組みを作れば良いんだと思います。
だいぶ話し逸らしちゃいましたけど。
30 名前: りょうしきくん 1999/06/07(月) 23:35
書き忘れたけど「*欠点は冗長になる。」というのは、法律をリレーショナルなデータベース化すれば、問題にはならないと思います。
誰もが必要な部分のみを取り出すようにできるのだから。
31 名前: 衝撃君. 1999/06/07(月) 23:39
>法律の恣意的運用を許さない仕組みを作れば良いんだと思います。

日本の司法制度は国民の為ではなくお上っつーか為政者側の都合
で恣意的に運用されます。たとえば憲法9条。

どんな仕組みを作っても人間が変わらない限り無駄です。
32 名前: infohands 1999/06/07(月) 23:50
拡大解釈を全く認めないと行動が鈍くならないかなあ。
それが心配で。
33 名前: りょうしきくん 1999/06/08(火) 00:02
>どんな仕組みを作っても人間が変わらない限り無駄です。

>拡大解釈を全く認めないと行動が鈍くならないかなあ。

社会が変化していくスピードがどんどん増しているにもかかわらず、法律がそれに追いつこうとしていません。
根本的な仕組みを変えていく必要が絶対あるはずです。
現況に即した法律をどんどん追加・修正していくべきです。
ネットで閲覧できる仕組みが出来れば、六法全書の改訂なんか間に合わなくてもいいのです。

まぁその法案を通す国会自体があの調子じゃだめなんですけど。
初代2ch保管庫に戻る