初代2ch保管庫に戻る

サーモスタットハズし(31)

1 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 17:31
下のような300Wの電熱器具のサーモスタット機能が邪魔なので回路を撤去して電源側の電流線と直結して使用しようと思うのですが大丈夫でしょうか?
電熱器具と回路の間に電流線以外に2本ある線は多分電熱器具側に内蔵されてるサーモスタットの信号線だと思います。

┌───┐  ┌─┐    ┌─┐
│電  源┝━┥  ┝━━┥電│
│AC100V┝━┥回┝━━┥熱│
└───┘  │路├──┤器│
            │  ├──┤具│
            └─┘    └─┘


  ━━━  ・・・・  電流線
  ───  ・・・・  弱電線
2 名前: コードが 1999/07/13(火) 17:40
どろどろにとけるのでやめましょう。
3 名前: yus 1999/07/13(火) 17:41
むりじゃないかな?
恐らく回路内にコンデンサかなんかあると思いますよ。

電源から回路間のアンペアと
回路から電熱器具間のアンペアが一致していれば
問題ないと思いますが...

でもきっと電熱器具が燃えますよ(^^;

4 名前: えろゆき 1999/07/13(火) 17:41
>大丈夫でしょうか?

何についてですか?安全か?ですか?動作するか?を聞いてるんですか?
どっちにしてもおいらはお勧めしないですが。
5 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 17:42
じゃあコードをφ1.6㎜ぐらいの銅線に変えたらどうですか?
6 名前: 1999/07/13(火) 17:43
その改造を施して、融けた樹脂で絨毯が汚れたってメーカーに
クレームをつけてAKKY氏にメールするべし。
7 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 17:55
皆さんレスどうもです。(6さんより上の人)やはり難しいようですね。
それでひらめいたんですけど信号線を直結するか断線するというのはどうでしょうか?
電熱器具側に熱感知のセンサーがあると思うのですが、そんな高級な器具じゃないのでバイメタルを使った一定温度で信号線の電流をオン・オフするタイプじゃないかなぁと思います。
だったらその信号線を常にオンかオフの状態にしとけばよいと思うのですが。ちなみに電熱器具への電流の量を調整するタイプじゃなくて電流のオン・オフで器具の発熱量を調整してるタイプの器具だと思います。
8 名前: えろゆき 1999/07/13(火) 17:58
>7
切ると、電流が流れないようになってる気がします。
憶測なのでなんとも言えませんが。。そう思いませんか?
9 名前: ひろゆき 1999/07/13(火) 18:01
サーモスタットの信号線をわざわざつけるでしょうか?
回路の中に抵抗をいれて温度があがったら電圧超過できればいいし、
別の目的があるのでは?>細い線

10 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 18:02
あっすいません。よく考えたら回路には25度から35度までの間に温度設定できるつまみがついてます。という事は単純なバイメタルのオン・オフだけのセンサーじゃないという事でしょうか?
11 名前: それでは 1999/07/13(火) 18:03
信号線をオフにすると加熱しない。
オンにすると、延々と加熱し続けるのでは?
12 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 18:05
>別の目的があるのでは?>細い線
うーんそうなんですか?よくわからないんですけどセンサーは電熱器具側に設置されてないと意味が無いタイプの器具だと思います。
13 名前: ひろゆき 1999/07/13(火) 18:05
サーモスタットはバイメタルで、温度設定は電圧調整じゃないですか?
んで、温度計が細い線じゃないでしょうか?
14 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 18:06
>オンにすると、延々と加熱し続けるのでは?
そういう状態にしたいんです。
15 名前: >10 1999/07/13(火) 18:07
バイメタルを使っているとしたら、設定つまみで、
バイメタルの接点の距離を変化させるタイプだと思います。
16 名前: えろゆき 1999/07/13(火) 18:08
バイメタルの接点をはんだ付けするとゆーのはどうでしょうかね?
17 名前: >10 1999/07/13(火) 18:09
バイメタルを使っているとしたら、設定つまみで、
バイメタルの接点の距離を変化させるタイプだと思います。
18 名前: 腐れ厨房 1999/07/13(火) 18:10
電熱器具は水中で使う器具です。それで回路は水の中じゃないです。それで水量や水温によって水温変化が異なりますから電熱器具側になんらかのセンサーがあるハズだと思います。
19 名前: 15,17です。 1999/07/13(火) 18:12
ごめんなさいやっちゃいました(^^;;

延々と過熱する状態にしたいとのことですが、
加熱部分は何で出来ていますか?
コイルのようなモノですか?
温度が上昇し続けても、破損するおそれはないですか?
20 名前: ひろゆき 1999/07/13(火) 18:12
したら、やっぱり温度計の温度をしらせる線じゃないですか?
21 名前: 19です。 1999/07/13(火) 18:16
あぁ。熱帯魚用のヒーターですか。

それは難しいなぁ。ちょっと考えてみましょう。
でも、危ないですよ。阪神大震災の時には、
それで火災が起こった場所もあるそうですから。
(水槽が倒れて空だき状態になったらしい)
22 名前: えろゆき 1999/07/13(火) 18:19
う~ん、やっぱり、回路取っ払っちゃって、電流線つなぐのが手っ取り早いと。。
23 名前: 1999/07/13(火) 18:25
クサチューさんは熱帯魚用のヒーターでお湯が沸かしたいの?
24 名前: ひろゆき 1999/07/13(火) 18:27
魚を飼うのが飽きたので、手軽に煮魚ですか?
25 名前: えろゆき 1999/07/13(火) 18:27
>23、24
お風呂かもしれない(笑)
26 名前: 考えてみました。 1999/07/13(火) 18:34
結論:わからん(ーー;)

熱帯魚用のヒーターなら、一体型でなければ、サーモスタットという
器具につないで使うモノが売られています。
これは、サーモにつながないと、おそらく延々と加熱し続けると
思います(ただしコードが溶けるかも知れませんが)。

サーモがないやつでも、見た目はよく似ていますが、
オートヒーターなるモノもあります。
これは、放っておいても、水温26度前後に自動制御
してくれます。
違いは、値段が高いということです(笑)
見た目はほとんど一緒です。
27 名前: なんだ~ 1999/07/13(火) 19:38
熱帯魚用のヒーターのことですか
それだったら実験済みです。

サーモスタット(温度調節器)を外して、電源に繋ぐと
ガラス管の白い部分が真っ赤になりますが、ある程度
以上は温度が上がらないようです。
溶けるくらいまで上がるのでは?と予想してましたが、
溶けるのは、ヒーターに繋がっている、コードの被服だけです。
28 名前: 腐れ厨房in図画工作 1999/07/13(火) 22:35
レスどうもです。取りあえず信号線(らしき線)の内一本を断線してみました。そしたら電流オンになりました。
このまま水温が上がっても電流オフにならなければ成功です。ひとまずありがとです。
29 名前: で、 1999/07/13(火) 22:56
何に使われているんでしょう?
それが気になるっす。。。
30 名前: 腐れ厨房 1999/07/14(水) 07:14
その後動作を確認しましたけど成功したようです。どうもありがとです。
31 名前: 1999/07/14(水) 07:20
腐れ左翼さん、リモート爆弾も作ってね。
初代2ch保管庫に戻る