初代2ch保管庫に戻る
...

「君が代」について正しい見方講座(163)

1 名前: ひいひい 1999/07/14(水) 21:23
「君が代」について正しい見方講座

(パチパチパチ)

学生:君が代を国歌として制定する法案が審議されて
いますが。

教授:そうそう。「君」は誰で、「代」とは何かが
明確になってきたようだぞ。

学生:小渕総理の見解では、「君」は「主権者であ
る国民が国と国民統合の象徴であると決めた「天皇」で、
「代」とは「その時の世の中」、つまり「時の国家」だ
と言っています。何時までも(千代に八千代に)象徴天
皇を戴いたこの世(国)が続くことを願う歌だそうです。

教授:これは日本国憲法第一条(天皇の地位を決め
たもの)を基に述べたものだ。

学生:今回「君が代」を国歌として法制化する対象は(民族
本来としての)日本人なのか、現行法制下の国民なので
しょうか?

教授:現政権の見解では明らかに現憲法下の国民が対象だ。
「代」を「時の国家」と解し、その国家の永遠を願うと
言う。ということは「現憲法第一条で国と国民統合の象
徴としての地位が決められた天皇を戴くこの世の中(国)
が永遠でありますように」ということだ。

学生:では国歌が永遠を願う今の日本とは?

教授:現行憲法は1946年2月、明治憲法を改正した松本案
を占領軍総司令官マッカーサーが拒否した後、アメリカ本
国からの指令の基にGHQ(総司令部)民生局内の憲法制定会
議で作成され、第90回帝国議会でほぼ原案通り承認され
たものだ。

学生:ふむふむ

教授:当時『日本の主権』はGHQにあり、日本の国会に日本
の主権は無かったから今日の日本国憲法は日本の国民主権
が承認したものではなく、天皇の地位についても「主権の存
する日本国民の総意に基く」ものではない。憲法1条から真
っ赤な大嘘で始まっている。

学生:憲法制定時主権など国民には与えられていなかったわけ
ですね。

教授:そうそう。マッカーサー草案は二つの原則、「日本がア
メリカおよび世界に脅威を与えない」、「戦勝国アメリカ
が日本に対して持つ権利を永遠に保障する」。この2点が
完全に保証されていることが確認されたのでアメリカ本国
議会で承認されたのだ。

学生:アメリカの日本に対して持つ権利とは?

教授:一つは天皇が日本民族の象徴として日本人の精神統一が
再現され、強力な国力が発揮されるのを防止する権利だ。
The Emperor is at head of the state.とし、State
という民族にかかわりの無い国体(雑種のアメリカと同じ)
の象徴と定めた。天皇と日本民族との切り離しである。

学生:憲法9条はどうでしょうか?

教授:憲法9条で武装解除と交戦権の否定を決めた。第9条で
最も重要なことはWar as a sovereign right of the
 nation is abolished.と明記されていることである。
Sovereign rightとは(日本)民族本来の権利のことだ。
NationとStateを使い分けている。
Nationは民族国家であり、Stateはアメリカのような人種に
無関係の行政体である。天皇の場合はStateとして民族と切
り離し、民族の権利を禁止する場合はNationを使い、憲法の
基で「日本人本来の権利」を永遠に廃止したのである。

学生:マッカーサーは憲法の基で日本民族をはっきりと否定し
たわけですね。

教授:ズズズ、、(コーヒーを飲む音)そうそう。日本民族と関
わりを無くされた天皇と、日本民族本来の権利を剥奪された
「今日の日本」が永遠に続くことを国歌で祈ること。これが
日本国憲法の元で「君が代」を歌う意味である。

学生:アメリカの日本占領(アメリカの権利)は現憲法下では
永遠なのかぁ。「アメリカの占領下日本よ永遠に」と小学
生が歌う。情けないですね。

教授:第二次大戦は日本の侵略戦争という真っ赤な嘘の歴史観
を一体何時まで遵守し、日本国憲法を守った空しい国会討
論をマッカーサーが草葉の陰で笑っていることだろう。

学生:今の日本国憲法を破棄し、 新しい日本国憲法を日本人の
手で制定したうえで声高らかに「君が代」を歌いたいもの
ですね。日本国憲法を僕らの時代には絶対破棄してやるぞ。

教授:良い心意気だ!ガンバレ!

学生:本日はありがとうございました。
2 名前: りょうしきくん 1999/07/14(水) 21:32
いつもご苦労さんです。
腐れ左翼のマジ切れに負けずに頑張ってください。
そのうちひもろぎ君も復活させようかな。
3 名前: 腐れ厨房 1999/07/14(水) 21:55
押しつけ憲法のアメ公の翻意はその通りだと思います。ただ君が代の歌詞自体はそういう意味を唄ってる訳ではないので君が代を歌うのはいい事だと思います。
問題は現行政府の見解が批判を恐れるあまり、こじつけで代→世→押しつけ憲法下での国体という解釈をしてしまったという所だと思います。
君が代の解釈を本来の物に改めた上で、「象徴天皇制以前の考え方での歌詞であるが最も日本人に理解されているので国家に相応しい。」と言い切って欲しかったです。
4 名前: こら! 1999/07/14(水) 22:00
ひいひい!
ニュースでも法律でも相手にされなくなったからって
ここに来るな!
5 名前: めそ 1999/07/14(水) 22:13
クサチューさんのカキコはなぜ「思います」が多いんですか?
6 名前: とほほの助 1999/07/14(水) 22:16
偏見と先入観があるけど、あらかた事実というのが困りもんだな。
7 名前: ひげおやじ 1999/07/14(水) 22:40
んじゃ、君が代の代わりに
愛国戦隊大日本の歌(昔の戦隊モノの歌をパクった奴)
を国歌にしますか?
8 名前: 保夫良 1999/07/14(水) 22:45
云いたいことはよくわかりました。
だけど、なにぶんにも長い文章なので 1は手短にお願いします。
っていっても無駄か、ひいひいさんは。
9 名前: トニーリトル 1999/07/14(水) 22:58
>1
君はシベリア~送りだろう~Yeahhh!!
ところで、大日本に2番の歌詞はありますか?
知ってる人教えてください。
10 名前: >1 1999/07/14(水) 23:14
いつもいつも面白いのをありがとうございます
11 名前: トニーリトルぅ~ 1999/07/14(水) 23:14
ウケ~。

腹筋やって、やって♪
12 名前: トニーリトル@ショールーム並 1999/07/14(水) 23:21
フッ、、フッ、、フッ、、フッ、、フッ、、、、、、、、、、
13 名前: のらくろ 1999/07/15(木) 07:52
~君が代は 千代に八千代に
 さざれ矛の やすらに研ぎて
 針と なるまで~
 っていうパロディも江戸時代にあったそうですから
 「君が代」ってそれなりに有名だったんですかねえ。
 すくなくとも「勤皇好き」のアカキチガイ過激派の
 間では...
 (メロディはともかく)だれが、なぜ、あの歌詞を
 国歌に付けたか、ご存知の方、います?
14 名前: >9 1999/07/15(木) 10:28
昔、アニメック誌のゼネプロ講座に3番くらいまで
載ってました。
たしか取っておいたはずでしたが、何処へ行ったもの
やら・・・。
「凍らぬ港があるかぎり~ロシヤは必ず攻めてくる~」
(これ、3番かも?)
15 名前: フランスでも 1999/07/15(木) 11:01
「ラ・マルセイエーズ」の歌詞が残酷かつ戦争を歌ったものだとして
歌詞だけ変えようという話があります。
16 名前: こらこら(笑) 1999/07/16(金) 06:34
>ひいひい!
>ニュースでも法律でも相手にされなくなったからって
>ここに来るな!

軍事でもパロディを作られて笑いものにされ、二度と来なくなったと
思ったら、こんな所に進出していたとは(笑)。英語を使うように
なっているところを見ると、教授は、元上智のナベショウか、
獨協の中村だな(笑)。歴史好きの英語の せんせ だもんなあ。
http://2ch.ohayou.com/test/readall.cgi?bbs=army&key=930780356

17 名前: ひいひい 1999/07/16(金) 06:36
うぜー
18 名前: 17 1999/07/16(金) 06:38
>ひいひい
UZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEE
UZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEEUZEE
19 名前: 名無しさん 1999/07/16(金) 07:30
あなたもうざいっていわれますよ>18さん
20 名前: Thank Me !!! 1999/07/16(金) 20:53
>9
>14
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
21 名前: 511 1999/07/16(金) 22:13
転載御容赦。Japan on the Globe 93号
URL:http://come.to/jog


>■2.クイズその1:小さな石が巨岩になる?■
>
> 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
>
> 「さざれ石の巌となりて」の「さざれ石」は「小さい石」、
> 「巌」、は「岩+穂」の意で「高く突き出た大きな石」と広辞苑
> にある。穂の形で、そびえ立つ巨岩というイメージであろう。し
> かし小さな石が、そんな巨岩に成長するなどというのは、非科学
> 的ではないのか?
>
>  実はさざれ石とは学名「石灰質角礫岩(かくれきがん)」
> と言い、伊吹山のふもとで産出し、岐阜県の天然記念物に指定さ
> れている。石灰石が雨水で溶けると、粘着力の強い乳状液となる。
> この乳状液が2億年以上にわたって地下に浸透し、小石を互いに
> 凝集させ巨岩に成長させる。この巨岩が河川の浸食作用で地表に
> 露出したのがさざれ石である。
>
> (さざれ石の写真は、以下の水屋神社ホームページ参照。関連・
> お奨めサイトにさらに詳しい「国歌『君が代』発祥の地」へのリ
> ンクがある。)
>http://www2s.biglobe.ne.jp/~mizunoya/index.htm
>
> 文徳天皇(在位850―858年)の皇子惟喬親皇に仕えた藤原朝臣石
> 位左衛門は、この地でさざれ石を発見し、「これは珍しい石、目
> 出度い石である」と見たまま、感じたままを、詠んで奉った歌が
>
> わが君は干代に八千代にさざれ石の
> いわをとなリて苔のむすまで
>
> の一首である。都では「見かけぬめずらしい石であリ、かつま
> た秀歌である」として、この歌は「古今集」(巻七賀の歌)に採録
> された。石位左衛門は名のある人ではなかったので「詠み人知ら
> ず」とされた。[2]
>
>■3.クイズその2:君が代は戦争・侵略の歌?■
>
>  冒頭の高校生へのアンケートでは、「戦争・侵略」、「怖い」
> という回答があったが、この点はどうなのか。
>
>  平安時代に既に歌われていた君が代は、鎌倉時代以降になって、
> 神事や宴席の最後に歌われる祝歌として一般に広がり、江戸時代
> に至ると物語、御伽草子などの文芸、浄瑠璃、謡曲などの芸能に
> も登場するようになった。[3]
>
>  このように人々に歌われるうちに、いつしか、より語感の澄ん
> だ「君が代は」と変わり、平安後期から鎌倉初期に広く歌われて
> いた和歌・漢詩を集めた「和漢朗詠集」には、現在の形で登場し
> ている。
>
>  江戸初期には、隆達節(りゅうたつぶし)という小唄がはやる
> が、その中で君が代は恋の小唄として唄われたようだ。
>
>  明治2年、薩摩藩の砲兵隊長・大山巌(後の元帥、元老)らが、
> 国歌の選定にあたって、平素愛唱していた君が代を選んだ。君が
> 代は薩摩藩では祝賀の歌として用いられ、また薩摩琵琶の「蓬莱
> 山」にも、取り入れられている。
>
>  江戸の小唄から薩摩琵琶まで、全国津々浦々で親しまれていた
> ことが分かる。国歌として急速に定着したのも、こうした基盤が
> あったからであろう。[4]
>
>  いずれにしろ、君が代は、長命を祈る歌、お祝いの歌、さらに
> は、恋の歌として、千年以上も日本人に親しまれ続けてきたので
> ある。いずれも相手に対する「まごころ」を贈るものであり、戦
> 争とか侵略とかとはまったく無縁の、平和そのものの歌であった。
22 名前: トニーリトル 1999/07/16(金) 23:04
NHKかなんかで放送してましたね。↑
>14.20
ありがとう。感動モンです。
23 名前: 反論できない奴って 1999/07/17(土) 03:51
すぐ、うぜーっていうよね(笑)
24 名前: 名無しさん 1999/07/17(土) 03:59
そもそも憲法1条で言う天皇は国民の象徴というのは
誤りである。

天皇は日本民族の象徴である。
25 名前: >24 1999/07/17(土) 04:11
日本民族じゃなくて、大和民族のほうがいいな。
26 名前: >2425 1999/07/17(土) 04:40
でも外見は紛れもなく日本人の象徴では?
鼻デカ七三分け胴長短足その他諸々
27 名前: >23 1999/07/17(土) 04:42
スルドイ!
28 名前: 17 1999/07/17(土) 04:44
反論云々じゃなくて
このひいひいなるかたは
相手にしない方がいいですよ
ま、2chがどうなろうとかまいませんけどね
29 名前: 読むのが 1999/07/17(土) 04:45
うざい
30 名前: >29 1999/07/17(土) 04:46
正解
ひいひいは
スレッドの頭に長い文を書くから邪魔
31 名前: 五分刈少年 1999/07/17(土) 04:54
ながぁいよ。
32 名前: 吹石一恵 1999/07/17(土) 05:07
>1の方
祭政分離とか分かっていってます?
日本国憲法は日本人の天皇に対する崇拝を否定なんかしていないし、
むしろ天皇制は日本に必要だとするのが当時のGHQの
考えだったんですよ。
ただ国家権力が国民の天皇に対する崇拝や好意を利用して
国民を支配してはいけない、政治を運営してはいけないということで、
天皇を(あるいは国民の天皇への敬意を)
現実の汚い政治闘争から切り離して安全地帯に守る、
右翼の方たちにとってありがたい内容だとおもうのですが。
右とか左とかではなく、根本的なところで勘違いなさっていると思います。
33 名前: >ひいひい 1999/07/17(土) 05:38
時事@あめぞうでやって下さい
管理やめたようなので
34 名前: >32 1999/07/17(土) 07:30
全然内容を理解してないようで
100回ぐらい1を読みましょう!
35 名前: あめぞう 1999/07/17(土) 12:51
ここでやってください>ひいひい
36 名前: >31 1999/07/18(日) 22:17
長い文章を読むのは知的鍛錬に良い。
37 名前: 憲法学者 1999/07/18(日) 22:38
未だにアホ憲法を大事にしている日本人って
世界の笑い物!!
38 名前: >ひいひい 1999/07/18(日) 22:55
http://www.tcup3.com/315/himitsu.html

あめぞうがいやなら↑に書けば。
39 名前: まぁ 1999/07/18(日) 23:08
がんばってくれ>ひいひい
40 名前: >1 1999/07/18(日) 23:14
ファンです。
この手の量産を望みます(マジ)
41 名前: ここで一句 1999/07/19(月) 07:35
アメリカの
おしつけんぽう
破棄できず
42 名前: >41 1999/07/19(月) 20:07
座布団一枚!!
43 名前: >37 1999/07/19(月) 20:20
某オバタリアン党首も憲法学者ですってよ。違憲合法とかすごいこと
言ってなかったですか? あそこの党。学者ってまともな神経が
あったらつとまらないんか知らん?
44 名前: 土井たか子 1999/07/20(火) 02:17
日本国憲法を保持して
日本をめちゃくちゃにして
北朝鮮の傀儡政権になった
暁には私が首相になれるのです。
45 名前: >土井たか子 1999/07/20(火) 02:26
やっぱりそうやったん。うちらタイガースファンを騙してたん
やね。いちばんきらいなGの長島さんが「社会党になったら
野球ができへん」って言ってたん、まんざらウソでも
なかったんね。
46 名前: 土井たかこ 1999/07/20(火) 12:11
長島は宇宙人だから
インスピレーションで
わかるのでしょう
47 名前: 土井たか子って 1999/07/20(火) 17:49
日本の政治家なのに日本嫌い
はっきりいってアホだね
48 名前: 社民党って 1999/07/21(水) 06:24
阪神大震災で日本国憲法を順守し自衛隊を出動をせず
神戸市民5000人を虐殺した村山元首相がいましたね。

あの時自衛隊が出動すればかなりの人は助かったかも。

日本国憲法は国民の生命財産を無視したもの、
こんなもの破棄すべし。
49 名前: はいそのあとの政権党も 1999/07/21(水) 06:29
弱い人間が死んでいくのをただただ待っています
50 名前: ううう 1999/07/21(水) 06:30
んで憲法改正されて裏工作で国民投票で天皇主権にさせて軍部が政権握って報道と言論の自由が奪われるのは勘弁。
51 名前: ううう 1999/07/21(水) 06:34
と言うか、今の憲法は戦争や災害に柔軟に対応できない面も有るけど、過去の日本と比べると本当に国民が主権を握れるような
しくみに比較的なってると思う。柔軟に対応できるようになると言う事は権利を乱用する事に繋がっていくのじゃないのかなあ。


初代2ch保管庫に戻る
...