腐れ厨房VSドルバッキー(79)
- 76 名前: りょうしきくん@$派 1999/07/19(月) 15:05
- >犬は狼から進化したので”群れ”という社会属性に適応します。
>飼い主など自分の上位者に対し忠実でな社会的な生き物です。
犬の思想的背景は上位者への忠誠心に帰属されます。すなわち現状を維持するにおいては機能性で計る場合にもっとも有効な構成員となりますが、このような組織の場合、抜本的な進化や機能性の向上、あるいは構成員の中から「トリックスター」が生まれる余地はありません。
また、必ずしも構成員が生き物である必要もなく、組織への「役割」はロボットが代替しても良いことになります。言い換えればロボット並の存在価値しか求められていないということです。
対して猫は経験的な自らの価値観と本能のバランスをもって「気配」を感じ取ります。
ただロボットのようにお手をしたり、ちんちんをしたりはしませんが、それは知性が足りないのではなく、価値観や判断能力を上位者に委ねて放棄しているわけではないことを示します。
壁をガリガリしたり、所かまわずおしっこをしたりするような、飼い主との信頼関係を著しく損なう恐れがある行動はきちんと慎みます。
さらにはそれすらも飼い主とのギリギリラインの駆け引き材料にする知性を持ち合わせています。
このような犬にはない緊張感あふれる関係の中で飼い主である人間は多くのことを学びます。
女性が猫的行動によって、積み上げてきた努力や理屈に合わない棚ボタ的勝利を得ることがしばしばあったり、過剰な依存体質がこの不景気の中で落ちこぼれていくのは、猫の生き方を手本にするべき良い具体例です。