初代2ch保管庫に戻る
...

もしテポドン2号に核弾頭の搭載が確認されたら(132)

51 名前: 噂好き 1999/06/22(火) 00:52
>49 くじら屋 さん
 僕は、北朝鮮に対しても、「核抑止」のロジックは働くと思います。
 金正日が、自己の生命や政権の存続に固執する限り、核弾頭のテポドンを
日本本土に向けて発射することはないと考えます。「恐怖」こそ、思想や
イデオロギーを越えて通じるというのが、その根拠です。ですから、日本や
韓国を道連れに死んでやると思わせないように、金正日に圧力をかけていく
ことが重要ではないかと思います。
 いつもより、「異様にアツく」カキコしてみました(^.^;。
52 名前: ひろゆき 1999/06/22(火) 09:48
戦略の話をすると政治は切り離せませんね。
まず、日本国憲法に掲げる諸国民の公正と信義に日本の命運を
まかせるわけにはいかないという点は納得して頂いてると思うのですが、
そうすると、武力拡張が延々と繰り返されてしまうということになりますね。
そこで、核不拡散条約が全ての国で締結されて、STARTのような戦略兵器削減交渉を
勧めていくというのがありがちな道になるとおもうのですが、
STARTで削減されたのは旧式の役に立たない兵器の処分に過ぎないと
いう話もありますし、、、全世界の平和は無理なのでしょうか、、
日本だけの平和には莫大な予算さえあれば可能なようですが、、、


53 名前: クルチャトフ 1999/06/22(火) 14:24
弾道弾の迎撃に関してですが、いぜんケーブルテレビの番組で飛行機(B737?)
に搭載した大出力のレーザーで打ち落とす研究をアメリカでやってると言うのを見ました。
実験映像を見ると、数メーターの距離でドラム缶くらいの大きさの金属円筒にレーザー
照射して(多分大気中)数秒でボコッってな感じで大穴があいてました。
それだけを見れば実用化は近そうでした。
54 名前: 噂好き 1999/06/22(火) 14:51
>クルチャトフさんへ
 最近のレーザー技術の進展は「?さん」が詳しいと思いますが(^.^;。
 SDI時点の話では、ICBMの方も回転しながら飛行していて、照射ポイント
をずらすという小技で対応しているようでした。数メートルの近さなら
ともかく、宇宙空間からレーザーで迎撃するのは、けっこう難しいという
話しでした。その教訓から、飛行機搭載レーザーにしたのかしら。
55 名前: とらすと 1999/06/22(火) 15:35
レーザーの媒体ってなんだろ・・・大出力を比較的容易に出力できると言うとne-YAGか炭酸ガスかなぁ・・。
俺はYAGレーザーでベルトのバックルに穴を開けたことがあります(^^;照射されてたの気が付かなかった。


話の腰を折りますが、北朝鮮の人民って海外の情報は入るんですかね?
先進国の裕福な暮らしぶりを見れば、北朝鮮国民の不満が高まって暴動とかなんらかの運動が
発生して国内で荒れてもよさそうなもんですが、いたって静かですよね??

こういう話は疎いのでバカな疑問かもしれないけど・・・。
56 名前: 名無しさん 1999/06/22(火) 15:41
> 噂好きさん
その時の話では、24時間体制でレーザー搭載機を飛ばして、地上のレーダーサイト
と早期警戒機のネットワークから標的の情報をもらって自動照準で照射する。
数十秒間?の照射で弾頭(担体)を破壊すると言うものでした。
その時の実験映像を見る限りもうちょいでいけそうには見えたんですけどねぇ。

ところで、その?さんはひょっとしてガラスレーザー12本とか扱ってます?
57 名前: クルチャトフ 1999/06/22(火) 15:51
56は私です。
ふ~む、どうもリロードがうまくいかん。

その番組ではレーザーは、ガスレーザー風だったけど何を使ってるかは言ってなかった。
多分パルスではないと思ふ。
58 名前: えっと 1999/06/22(火) 16:12
現在研究中の航空機搭載用レーザー兵器は酸素・ヨウ素化学レーザー
で、名前はCOIL(Chemical Oxygen Iodine Laser)だそうです。
原理はハロゲン元素であるヨウ素ガスと酸素を混合した酸化剤と
水素のような燃料を、ダクトノズルのような構造の炉内で燃焼させて
ヨウ素ガスを励起させ、光共振器内で光増幅してレーザービームを
発信させる…らしいです。なんのこっちゃわからん。
59 名前: ちなみに 1999/06/22(火) 16:25
58の内容は「軍事研究」97年1月号を参照しました。
それとレーザー自体の研究はほぼ終わりに近づいていて
あとはロケットを探知・照準する技術とビーム指向装置の
の精度の向上が実用化の鍵になるということらしいです。
60 名前: 667j 1999/06/22(火) 18:22
北朝鮮の人民も国外の情報はかなりリアルタイムに
入手しているようです。
なんといってもラジオが一番の情報源。
本来は周波数が固定されているのですが,改造してくれる
闇商売があるみたいです。発覚したら厳罰でしょうね。

人民軍参謀部・工平局外貨獲得員という職制は数年前まで
出身成分が悪くても金次第で就労でき,しかも割合自由に
中国などに出国できるので人気だったみたいです。
彼らは元々がいわゆる要監視成分出身者で不平分子だったので
ラジオやら雑誌・新聞を不法に持ち込み,国内で売っていたうえ,
亡命者が後をたたないので審査がものすごく厳しくなり,現在では
違うようですが。
61 名前: 噂好き 1999/06/23(水) 00:14
ますますマニアック。さすがに記憶だけでは対応しきれず、ちょっと
本や論文を見てみました。

米空軍:B747型大型輸送機に大出力赤外線レーザー搭載:ABL計画。
米海軍:イージス・システム搭載艦:低高度迎撃・高々度迎撃用ミサイル。
米陸軍:地上配備型パトリオット・システム:現在PAC-2

何か予算獲得の問題もあって、それぞれが、自分の計画の長所を宣伝して、他のシステムの欠点を指摘しあっているみたいです。
一応、海軍は2隻で北海道を除く日本の防衛が可能だと売り込んだみたいです。現時点ではイージス護衛艦「こんごう」級4隻を日本は保有。
ただし、1隻1260億円くらいするらしいです(^.^;。

>667j さんへ 何かクチコミの情報の影響力も凄いらしいですね。
62 名前: とらすと 1999/06/23(水) 01:20
>60
ふぅむ・・・・じり貧の国民を政府だか軍だかが押さえ込んでいる状態なんですね。
どっちにしろ、どんどん国力が落ちてきてるからいつか自棄になって戦争を始めそうで怖い。
63 名前: . 1999/06/23(水) 01:49
東京に引田テンコウがいるかぎり北朝鮮
は絶対に東京に爆弾を落さないと思うんですけど
どうでしょう?
64 名前: 北朝鮮は 1999/06/23(水) 01:52
密告社会です。
おいそれと物を言えません。
ポルポトとそんなに変わりません。
65 名前: 噂好き 1999/06/23(水) 02:37
「引田天功あげるから、テポドンと核兵器の開発やめて」って、
小渕首相が頼み込んでみたらどうでしょう(^.^;。
でも、あげたとたん、東京に打ち込まれたりして……。
66 名前: 1999/06/23(水) 12:57
あああ。一日いないだけでこんなにも…(^_^;)
長文ご容赦です(とりあえず)。

ムギマさん:
>質問があるんですけど、核爆発が起きると広範囲に渡って集積回路がショートするというのをどこかで聴いたことがあります、
>自分のパソコンの防御はどうすれば良いんでしょう?

正確には、高強度のEMP が発生することで、閉回路に大電流が流れ、
電子回路等を焼き切る現象が発生します。

これを防ぐためにはコンピュータを静電シールドルームにいれる事
と、当然ながらその時に電源コードをぬく事をお勧めします。

でも、EMP ついて言えば普通の爆薬の爆発でも発生しますよ。

噂好きさん:

>しかし、だからといって、TMDに予算をつけ、研究開発・配備の政治
>的決定をなすべきかという点には、幾つかの疑問が生じると思います。

そうですね。結局はその費用対効果をどの程度まで日本が認めるか
につきると思います。

政治的に解決を図るぎりぎりの部分の線引きを最初に設定しなけれ
ば、それこそ予算のブラックホールと化します。

私が思うには、良くも悪くも日米安保条約という、強力な(?)政治
的バックアップがあってこそのTMD であるという認識です。

TMD はその基礎研究を行っているという態度の表明だけでも十分に
相手に対する交渉のカードとなりえるわけです。

無茶を言えば、TMD 構想を推進する事で、軍事力を背景にした威嚇
レベルの示威行動の抑制に十分な威力を発すると思っています。

まぁ、本格的な全面戦争になった場合は、米国が介入してくるまで
の時間稼ぎに過ぎないとは思っていますが。

#ただし、この場合は米国が本当に介入してくるか等の政治的な前
#提は含みません。

>SDI時点の話では、ICBMの方も回転しながら飛行していて、照射ポイント
>をずらすという小技で対応しているようでした。数メートルの近さなら
>ともかく、宇宙空間からレーザーで迎撃するのは、けっこう難しいという
>話しでした。

レーザーによる照射物体の破壊にはおよそ2種類あります。これは
単位面積当たりの照射エネルギとも関係するのですが…。

一つは、YAGやCo2レーザーに代表される切断モードです。これはCW
モードで相手に連続照射しないと意味がありません。噂好きさんの
言う破壊方法はこれにあたります。

そして二つ目は物理的破壊モードです。

例えばQスイッチレーザーで作り出すジャイアントパルスの照射時
に、その現象が発生するのですが、きわめてエネルギ密度の高いレー
ザー光を目標に照射すると、表面がエネルギ吸収によってそれこそ
爆発的に蒸化及びプラズマ化を起こし、その結果、照射体にきわめ
て強い衝撃波を発生させます(作用・反作用の世界ですね)。

そして、その衝撃波によって破壊された、ロケット筐体の破片が内
部を飛び回ったりすることで、物理的な破壊を起こす事が可能です。

当然、この場合はパルスモードでの出力になります。

最近は、この物理的破壊モードに至らせるレーザーの研究が盛んで
すね。後はフォーカシング技術か。

学生の時に、YAG のQスイッチを用いて10円弾をどれだけ飛ばせる
か教授の目を盗んでコッソリ遊んだときがありますが、10 や20mは
簡単に飛びますね。50kJ@10ns程度でも。

あとで、エラい怒られたもんですが(笑)。

えっとさん:
>それとレーザー自体の研究はほぼ終わりに近づいていて
>あとはロケットを探知・照準する技術とビーム指向装置の
>の精度の向上が実用化の鍵になるということらしいです

実は、いわゆる化学反応レーザーは燃焼チャンバを用いるという点
から(排気等の理由で)連射が効かない、燃焼後に生じたガスの良い
回収方法がないという理由で、代替案を探しているところです。

そして、追尾方法ですが、こちらの方は比較的問題がないというこ
とです。レーダーorレーザーレーダーと、光学式の複合トラッキン
グでほぼ問題がないということです。

光学式はカメラの動体予測オートフォーカスを高性能化したと思え
ば良いでしょうか?

最後に問題になるのは、空気の揺らぎによる屈折問題ですが、これ
も技術的には問題ありません。

と、いうのも天文の世界では、望遠鏡の画像補正にナトリウム層に
レーザーを用いた人工星をつくることで、大気の状態を測定し補正
する技術(adaptive optics) があるのですが、これを応用し、低出
力のレーザーを目標に当て、その反射光から補正する方法が提案さ
れています。

と、いうことで、現在問題になっているのは照準やトラッキングシ
ステムよりも、トリガーを引いてからレーザー光が出るまでのタイ
ムラグです。できる限り安定し、短いタイムラグを必要としている
ようですが、現在ではなかなか難しいです。

Qスイッチを用いればある程度はできるのですが、コストを考える
と(米軍では2~3000US$/shotを上限としています)、、、。

名無しさん:
>ところで、その?さんはひょっとしてガラスレーザー12本とか扱ってます?

激光は関わった事はありませんよ。少なくとも出身は阪大ではあり
ません。ある意味、似たようなところにはいましたが。

レーザーの研究というよりもレーザーを用いた研究のため、研究の
ための研究が多く、ちとだけ大目に見知ってるだけのことです(笑)。
67 名前: ひろゆき 1999/06/23(水) 13:32
レーザーの仕組みがいまいちよくわかっていないのですが、
レーザーは熱線と考えていいのでしょうか?
すると、レーザーの発光元はものすごい温度になってしまうし、
照射するうえで、大気中で冷やされて長距離には向かないようなきがするのですか。
多分、僕のレーザーの概念が間違えているのだと思うのですが、
お教えいただけるとありがたいです。
68 名前: 1999/06/23(水) 13:47
ひろゆきさん:
>レーザーは熱線と考えていいのでしょうか?

熱線というのは、赤外線ということですか?それとも、もうすこし
概念として単純化されたものでしょうか?

基本的には太陽の光とまったくいっしょです。いかにエネルギを吸
収させるか否かという話です。

そうですね。良いたとえではないですが、空気の温度は変化しなく
とも、黒い紙の表面温度は気温以上になってしまうとか、そのよう
な捕らえかたで良いです。

吸収させるしくみは電子レンジのそれとそれほど変わりません。周
波数が違うだけであると思っていいです。
69 名前: 噂好き 1999/06/23(水) 13:48
>? さんへ
 お互い異なる視点や知識から出発して、かなりの意見の収斂をみた感じです。
 日本の安全保障論議は、ややもすると、理系的な素養と、文系的な素養の
断絶が大きいので、ここでの議論とても面白いです。 
70 名前: ひろゆき 1999/06/23(水) 13:58
67ではなにも考えないで熱線とかいてしまいました。
光(赤外線?紫外線?周波数はわかりませんが)を照射して標的の表面に
エネルギーを与えるということですね。
そうすると、エネルギーの発生元が一カ所だと、その発生した
エネルギーに発生元が溶けてしまうというのは素人考え、、ですよね。。。。。
電子レンジのマイクロ波の発生の仕方から勉強しないとだめみたいです。。
71 名前: 1999/06/23(水) 14:12
ひろゆきさん:
>そうすると、エネルギーの発生元が一カ所だと、その発生した
>エネルギーに発生元が溶けてしまうというのは素人考え、、ですよね。。。。。

ああ。そういうことでしたか(^_^;)。

ええと、それは基本的にはエネルギ密度の話ですので、破壊しない
程度に光路を広げておいて、最終的にパラボラかレンズで収束して
あげればいいのです。

精度を出すためには保温の必要はありですが。

発振器に関しては、やはり冷却が必要ですね。

レーザー発振器はものすごくエネルギー効率が悪いです。半導体な
らともかくとして、効率の良い半導体レーザー励起固体レーザーで
10%程度、その他のレーザーになると何を言わんや…です。

ガスダイナミック等の化学レーザーですら、その発生した総エネル
ギのほとんどは熱として排出されると思います。
72 名前: ひろゆき 1999/06/23(水) 14:16
レンズで収束ということは、標的との距離が正確に把握できてないと
焦点がずれて熱が発生しないこともありうるわけですよね。。
73 名前: レーザーの 1999/06/23(水) 14:38
集光したときの温度ってどのくらいあるのでしょうか・・・・。
YAGなどで1j程のエネルギーでも透明体じゃなかったらほとんどの物は気化してしまいますよねぇ・・・。
エキシマなどで例えられるように熱破壊でなければなんとなく理解できるのですが。


あ・・・・話がそれてる(^_^;
74 名前: 1999/06/24(木) 00:12
噂好きさん:
遅れ馳せながら(笑)。

実は私は政治的な話だけは避けたかったんですよね。目にみえないレベ
るの話ですので仮定が多すぎて。だから今までも政治的な話題だけは意
図的に避けていました。

ここは取りあえず今のところ議論でキれる人が居ないので、ブレインス
トーミング(本当の意味ではないですが)には良いかもしれないです。

実は結構議論するのが好きだったりして > 自分(^_^;)

ひろゆきさん:
>レンズで収束ということは、標的との距離が正確に把握できてないと
>焦点がずれて熱が発生しないこともありうるわけですよね。。

そうです。ただし、これは照準光学系とレーザー光学系は、よほどの波
長差が無い限りは共用可能ですので、絶対的に無理ではないと思います。

焦点トラッキングも件の予測型の自動調整機構を用いれば良いわけです
ので、少なくとも技術的には問題ないと思います。

73番さん:
その計算は、波長とエネルギ密度、そして照射媒体の吸収率さえ分かれ
ば、エネルギ(eV)自体は分かると思いますよ(^_^;)。
75 名前: 噂好き 1999/06/24(木) 07:14
 TMDが技術的に可能であっても、実戦配備すべきかどうかという
問題を以前に提起しましたが、IHTのOpinion 06/23/99に同様の意見が
掲載されていたので、ご参考までに、のせときます。
http://www.iht.com/IHT/TODAY/WED/ED/edlet.2.html

 「政治」という言葉を、できるだけ明確にすべく以下の意味に絞って
使うべく努力したいと思います(^.^;。
①「権威的な諸価値の配分」:具体的には、国家予算、軍事予算のうち
どれだけTMDに割り当てるか? >基本的に国内政治
②TMDの研究開発、実験、実戦配備に関する政策決定 国内-国際政治
③日米関係、対朝関係、対中関係、対露関係 >東アジアの国際政治

 ①に関して、レーガンのSDI以来、米国で莫大な予算を投じてきた
わりには、それにみあう成果をあげてはいないという主旨のレポートが
ありましたので、これもご参考までにおいときます。ちょっと、北朝鮮
などの脅威を甘く見積もってるかもしれませんね。
http://www.fas.org/pub/gen/mswg/msbb98/dd01bmd.htm

 補足的な情報としては、1972年のABM制限条約を、TMDが可能に
なるように改変すべく交渉したいということが、この間のサミットで
米露間で話し合われたそうです。
76 名前: 噂好き 1999/06/24(木) 07:29
 そこで、一つお聞きしたいんですが、TMDに予算をたくさんとりたい
政治勢力にとっては、技術的に実現不可能だとは口が裂けても言えない
わけですよね。当然、米国の陸・海・空軍やその息のかかった研究所や
シンクタンクは、それぞれの計画に有利な技術の有望さを強調することに
なると思います。TMDの諸計画に使われるとされる技術のうち、どこまでが
本当に実現可能で、どこからがちょっと嘘っぽいのでしょうか?
 この点は、SDIの時にも、テラーなんかが、今となってはけっこう怪しい
計画を、可能だと主張しまくっていたので、TMDの技術に関しても、
ちょっと気になりました。
 日本の例をあげると、地震予知ということで、かなりの予算をとったのに、
一般の国民が考える意味での地震予知は科学的・技術的に不可能だと、
その後、批判されたりしてましたよね。

77 名前: 1999/06/24(木) 08:42
噂好きさん:
>TMDの諸計画に使われるとされる技術のうち、どこまでが
>本当に実現可能で、どこからがちょっと嘘っぽいのでしょうか?

これは推測の域をでないのですが、総て実現可能です。この場合実験室
レベル…と念を押した方がいいかもしれません(笑)。

これが実装の段階でどこまでいけるか…ですね。

実装の段階ですと、装備化までの期間や運用方法、そしてパッケージン
グ大きさの問題がありますので、その辺を限定しないと実現可能かどう
かの話はできないと思います。

78 名前: 1999/06/24(木) 08:54
ああ、これじゃ単なる言い逃れになっちゃいますね(^_^;)。

79 名前: 噂好き 1999/06/24(木) 15:47
>?さんへ
いやあ、技術論ではとても、かなわないので、なんとか、こちらの議論しやすい
方向に、ひきこんでしまおうかと……(^.^;。
80 名前: 公共よしお 1999/06/25(金) 06:24
フェーズド・アレイ・レーダーを備えている米海軍のミサイル追跡艦
オブザベーション・アイランドが米海軍横須賀基地に寄港する。

いよいよですね。
テポドン2号、どこに発射するんでしょう。
81 名前: 噂好き 1999/06/25(金) 06:44
8月に、沖縄の嘉手納基地近辺という噂もありますが……。
いっそ、ハワイ近辺というのはどうでしょうか?

>? さんへ
 今後あまり研究開発に金をかけずに、現段階で一番効果があるのは、
何でしょうか? という質問ではいかがでしょう。
海軍のイージス・システムですかね?
82 名前: 噂好き 1999/06/25(金) 07:11
北朝鮮保有の各種ミサイルの射程距離を記した地図です。

http://www.fas.org/irp/threat/prolif97/pg7.gif

お好きなところを標的にして下さい(^.^;。
83 名前: 噂好き 1999/06/25(金) 09:48
>公共よしお さんへ

サイバッチでも速報が入りましたね。

>●ミサイル追跡船入稿でテポドン発射か?
>
>6月26日、横須賀の米軍基地8番桟橋にミサイル追跡船オズザベーション・アイラ
>ンドが入港予定。オブザベーション・アイランドは前回テポドン発射の際にも入稿。
>間違いなく、テポドン発射は近い(と米軍は考えている)
>
>【サイバッチ!】スーパー速報版00075号[06/25/99]
84 名前: 1999/06/25(金) 11:51
噂好きさん:
>今後あまり研究開発に金をかけずに、現段階で一番効果があるのは、
>何でしょうか? という質問ではいかがでしょう。

本来のTMDのコアとなる兵器システムとして、とりあえず米国側
より提案されているのは以下の4つです。

・THAAD(高々度領域防衛)兵器システム
=>http://www.acq.osd.mil/bmdo/bmdolink/images/thaad.gif
・NTWD(海軍広地域防衛)兵器システム(イージス+THAAD的?)
=>http://www.acq.osd.mil/bmdo/bmdolink/images/na1.jpg
・NAD(海洋領域防衛)兵器システム(イージス+Patriot的?)
・Patriot PAC-3防衛システム(ERINTとも言われます)
=>http://www.acq.osd.mil/bmdo/bmdolink/images/p25.jpg(PAC-2)
=>http://www.acq.osd.mil/bmdo/bmdolink/images/p38.jpg(PAC-3<=PAC2とは別物です)
・Hawk防衛システム(強いて言えばレベル)
=>http://www.acq.osd.mil/bmdo/bmdolink/images/h4.jpg

そして、この付随システムとして

・BM/C3I

という、全地域監視機構(正確には戦闘管理及び…)があります。

#とりあえず衛星は除いています。

とりあえず、BM/C3Iについては、日本ではバッヂシステムが存在し
ますので、これを衛星情報とリンクできるようにすれば良いでしょ
うか。

あとは、そうですね。イージスシステムはmulti role的使用が可能
ですので、お買い得感は確かにあります。

ただし、どの程度そろえられるかにもよりますね。3隻4隻では絶
対的に心もとないです。

それに、確かアメリカ議会の試算では、兵装で総額1兆円程度を前
提とし、

・THAAD発射システム×6
・PATRIOT PAC-3 発射システム×100(正確には86基だったか?)

だったかな。この程度の地上施設は必要だろうとの予測を出してい
ましたね。意外に安い(いや高いは高いんですが、相対論として)

直接先頭からミサイル防衛までいろいろ使えるイージス10隻の価
格及び維持費と、単体機能の持ち合わせないが維持費がやすい陸上
設置型の防衛施設ではどちらが支出的に納得できるか…になってし
まうのかもしれませんね。最終的には(^_^;)。
85 名前: 1999/06/25(金) 11:54
あれ?patriotの写真のリンク、ちょっとおかしいです。
申し訳ないです。

ええと、拡張子の後についている、"(" 以降を削除して読み込ま
せてください。
86 名前: クルチャトフ 1999/06/25(金) 18:47
ニュースによると84のシステムは結局全部まとめて配備しないと効果的に迎撃で
きないって言ってたけど。実際の所どうなんでしょ?
まぁ、全部導入したからと言って打ち漏らしがなくなるとも思えないけど..

中国が日本のTMDに強行に反対しているらしいから、中国を通じて北朝鮮にミサイ
ル開発止めさせる目はないのでしょうかねぇ。
87 名前: 名無しさん 1999/06/26(土) 06:45
あげておきますか
88 名前: 1999/06/26(土) 08:05
名無しさん:

あ、上げていただいてありがとうございます。
助かります。

クルチャトフさん:
>ュースによると84のシステムは結局全部まとめて配備しないと効果的に迎撃で
>きないって言ってたけど。実際の所どうなんでしょ?

それは違うと思います。あの数は全国をカバーするに必要となる最低限
の数量と考えた方が良いです。

弾道弾の場合は、誘導ミサイルと違い、着弾点は、その発射方向に束縛
されます。逆に言えば、方向と角度、総推力さえ分かれば弾着位置があ
る程度特定出来るということです。

ここから今の話を前提とした、ややif的な話になりますが、導入が決定
したとしたら、脅威地域からの配備になると思います。

例えば現在の直接脅威である、北朝鮮の弾道弾に対する防備ですね。

この場合に限って言えば、現在の北朝鮮は戦時的なしがらみから、弾道
弾を中国及び韓国領空を通過させることが出来ません。それからすれば
発射位置が限定されてしまいますので、当然ながら防御地域も限定でき
ます。

脅威評価さえ間違わなければ、もっと少ない数の配備でも効果的に運用
可能だと思いますよ。

ここまでやってから、TMD のへの全国への拡張を含む、防御能力増強の
可能性を中国に示唆することが可能であるならば、

>中国が日本のTMDに強行に反対しているらしいから、中国を通じて北朝鮮にミサイ
>ル開発止めさせる目はないのでしょうかねぇ。

このような交渉にいたる重要なカードの一つとしてそれなりに機能する
のではないかと思います。最悪でも、中国のTMD に関する本音は何処に
あるのかについては分かるでしょう。

まぁ、このような積極的外交が可能な人材がいるとは思えませんが、if
程度として今の話は読んでいただいていいです。
89 名前: 噂好き 1999/06/26(土) 17:21
>? さんへ
 写真見た後、BMDOLINKのWEBに入って一通り見ておりました。
さすがに、情報や写真も豊富で、気合い入ってるなあ(^.^;と
思いました。ただ、そこはかとなく漂う宣伝臭も気になるので、FASの
批判的な情報と照らし合わせて考えてみるのを、今後の課題に
しようかと思います。でも、ちょっと面倒(^.^;。

 予算の問題となると、①実際の防御効果 だけでなく、
②日本国民のヒステリックな反応を沈静化し、安心感を与える効果
③外交的に、北朝鮮や、中国などと、有利に交渉するうえでの効果
④日米関係の親密さや、日米同盟の一体性をアピールする効果
などを、考えあわせれば、確かに相対的に「安い」買い物かもしれませんね。
 ただ、僕は、基本的に核抑止論を支持しているので、別に防御兵器が
なくても、日本が安全であろうと考えており、この観点から、「高い」
買い物だと主張しているわけです(^.^;。
90 名前: 名無しさん 1999/06/26(土) 17:58
>クルチャトフ さんへ
「結局全部まとめて配備しないと効果的に迎撃できない」
 ミサイルが発射されてから、自国に着弾するまでのどの段階で、迎撃を
行うかという点で考えると、もちろん、様々な段階で迎撃できるように、
各種の防御兵器を取りそろえた方が良いわけですが、費用対効果を考えると
機能が重複するような防御兵器をたくさん抱えてもあまり意味がない と
なると思います。

「中国を通じて北朝鮮にミサイル開発止めさせる」
 この点に関しては、非常に不確定要因が多いので、幾つかのシナリオを
想定せざるをえませんが……。
①冷戦終結後、及び金正日の権力掌握後は、中朝関係は、昔の親密さを
 失ってきているので、中国が今でも金正日を従わせることができるのか
 どうかが問題です。(以下は、一定の影響力をまだ持つとの前提です)
②日米が、TMDは、中国の脅威となるものではなく、逆に、朝鮮の核技術、
 ミサイル技術の拡散が、中国への脅威でもあると説得できるかどうか。
 ※米中関係の悪化(中国によるスパイ活動、米国の誤爆等)が、今後
  どうなるかが大きな要因です。米中の手打ちの一つとして、北朝鮮に
  圧力をかける可能性はあります。逆に、米国が、TMDへの台湾の参入
  なんてことを言い出すとお手上げですね。
 ※テポドン2では、中国も射程におさまるので、その点を強調できる
  可能性はあります。金君がそっちの方向に実験を行ってくれれば
  話が早いんですけどね(^.^;。
 ※ただ、現在の中国は、かなりナショナリズムに傾斜しているので
  容易には、米国や日本には妥協できないとも考えられます。
③中国よりは、ロシアの方が引き込みやすいかも。
 もちろん、ロシアの金政権に対する影響力は、中国よりも小さいのですが、
 それなりに、北朝鮮の内情や、核・ミサイル技術関連の情報は蓄積していると
 考えらえます。この点では、それなりのメリットがあるでしょう。
④外交的に中国を動かすといっても、その外交工作はやっぱり、日本ではなく
 米国が主導することになると思います。日本ができるのは、日本の頭ごなしに
 米中が和解するのを防ぐべく、監視の努力をすることくらいでしょうか。
91 名前: 噂好き 1999/06/26(土) 18:01
↑、僕です。名前入れ忘れました、どうもすいません。
92 名前: 烏竜茶 1999/06/27(日) 07:50
迎撃出来ないにしても
着弾地点を計算して、空襲警報出して欲しいね。
93 名前: 1999/06/27(日) 21:46
烏竜茶さん:
>迎撃出来ないにしても
>着弾地点を計算して、空襲警報出して欲しいね。

これは、やり方によっては大問題だと思います。

迎撃用のハードウェアが既にあった状態ですと、あまり問題ないとは思
いますが、防御手段が無い状態で「~月~日から弾道ミサイルを撃ち込
まれた場合の着弾予報を出すことにしました。ちなみに予報発令から着
弾まで早くて10分程度です。」とか発表された日には大パニックは必
至です。

下手すれば、人口移動が起こるくらいあるかもしれないですよ。
これは最悪の場合ですが。
94 名前: 1999/06/27(日) 22:12
噂好きさん:
>さすがに、情報や写真も豊富で、気合い入ってるなあ(^.^;と
>思いました。ただ、そこはかとなく漂う宣伝臭も気になるので、FASの
>批判的な情報と照らし合わせて考えてみるのを、今後の課題に
>しようかと思います。でも、ちょっと面倒(^.^;。

あそこのサーバは*.mil となっているように、アメリカのミサイルマ
フィアの巣窟と思っていいと思います(^_^;)。

ただ、色々なドキュメントが*.pdf 形式で手に入ったりしますので、
それなりの質のものが手に入ります。

鵜呑みは私も出来ないんですけどね。例えばオージーのミサイルなんか
ちょっと面白すぎです。
95 名前: 噂好き 1999/06/27(日) 22:45
 中国も、最近、潜水艦発射用・射程8`000km(以前の4,5倍くらいか)級の
ミサイルの実験をしてるはずなのに、なぜ、誰も騒がないのかな(^.^;。

 それに、北朝鮮の核ミサイルの標的に日本がされているといっても、
冷戦時代から、ソ連や中国の核ミサイルの標的になっていたはずなのに……。

 まあ、金さんが、怪しいパーソナリティだからというのは、心情的に
わかるけど、文革時代の毛さんなんか、もっと無茶苦茶なこと言ってた
はずなんだが……。

> ?さん いや確かに資料の質は高いですね。

「……とか発表された日には大パニックは必至です」
いやあ、怖いですね。でも、日本政府のことだから、パニックが起こると
困るので、発表は差し控えました とか言うんだろうな(^.^;。

96 名前: 烏竜茶 1999/06/28(月) 07:43
>発表は差し控えました

それが一番怖い。
いきなり頭上で核爆発起こされても困る。
空襲警報出して、防空壕に入らないとね。
97 名前: クルチャトフ 1999/06/28(月) 20:06
?さん、噂好きさん
>>ュースによると84のシステムは結局全部まとめて配備しないと効果的に迎撃で
>>きないって言ってたけど。実際の所どうなんでしょ?

>それは違うと思います。あの数は全国をカバーするに必要となる最低限
>の数量と考えた方が良いです。

> 費用対効果を考えると 機能が重複するような防御兵器をたくさん抱えてもあまり意味がない

いや、数の話ではなく、THAAD・NTWD・NAD・Patriot PAC-3防衛システムなど
のつもりだったのです。漏れ聞く命中率の低さなんかを考えると、このうち一つの
システムだけを導入してハイ大丈夫です。ってわけにはいきそうにないですからね。
どっちにしても、発射地点の観測には衛星が不可欠だし、弾動軌道の計算をするにしても
イージス艦などによる軌道の精密な計測が必要なのでちょっとやそっとの金じゃどう
しょうもないでしょうね。
しかも、アメリカに買わされるならまた運用のソフトは売ってくれなくって役立たず
になるかも知れないし、やはり外交努力で何とかするしかないのかなぁ。

費用対効果についてはちょっと疑問で、例えば原発密集地または人口密集地への核または、BC弾頭ミサイル
の発射を想定すれば、経済的損失はかなり膨大になると思うのですが...

>発表は差し控えました
もしそうなったなら願わくは、真上に降ってきて知らない間にあの世へいけることを希望します。
98 名前: 噂好き 1999/06/29(火) 04:48
>クルチャトフ さん 烏竜茶 さん へ

●ミサイルを迎撃するには、幾つかの段階(【発射前】、発射直後、高々度飛来中、着弾寸前など)がありまして、当然それぞれの段階に
必要な迎撃兵器を多角的に取りそろえることが、防御率を高めるため
には、重要です。この点は、クルチャコフさんに反対はありません。
しかし、やみくもに全種類配備したり、重複する段階のものをたくさん
増やしても、それほど阻止率は向上しないということです。ですから、
?さんと、最低限、どの程度の防御兵器があれば、一定以上の水準で
日本全土の防御が可能かという話をしていたわけです。
僕が「費用対効果」ということばを使ったのは、そういう意味でです。
何か誤解を招くような書き方をしていたら、申し訳ありません。

●それから、防御兵器の効果は、実際に防御できるかどうかよりも、
北朝鮮に日本への核攻撃を思いとどまらせる抑止効果の方が重要だと、
僕は考えています。基本的には、米国の北朝鮮への報復能力、日米
安保、日本の自衛隊などにより、すでに北朝鮮は抑止されていると
考えていますが、防御兵器を持つことで、さらに、北朝鮮としては
攻撃しづらくなると思います。もちろん、防御兵器の効果が高いと
相手に思わせるためには、それなりの阻止率が必要で、張り子の虎
であってはだめですが……。また、国民の過度の不安を取り除いたり、
政府もちゃんと対策をとっているんだという姿勢を国民に見せる
ためにも、防御兵器の導入にはそれなりの意味があるかと考えます。

●米国と比較するのは、何ですが、ともかく、日本の安全保障に
関する情報公開は、全然ダメだと思います。この点は、インターネット
で検索しても一目瞭然です。政府関係のWebの情報量も全然
違いますし、例えば、英語版のPointCastを使って、Defenceや
Agenciesのチャンネルを選択しておくと、それだけで、かなりの情報が
入ってきます。また、防衛関連の用語に関しては、防衛庁や外務省が、
国内向けにかなり意訳していて、英文のと比べるとかなり印象が異なる
ように操作されてます。まあ、すぐ憲法違反と騒ぐ人々に対処するには
仕方がなかったのかもしれませんが、根本的に、日本のシビリアン・
コントロールはおかしな状況だと思います。


99 名前: そりゃ- 1999/06/29(火) 07:19
すごい事になるでしょう。
100 名前: ひろゆき 1999/06/29(火) 07:35
アメリカのインビンシブル?という戦艦?が日本に向けて
出航しており、目的は北朝鮮のミサイルから日本を守るためだ
という話を日本の友人から聞いたのですが、、、、
どこかに、詳しい話はありませんでしょうか?
101 名前: infohands 1999/06/29(火) 07:41
産経にはイギリスの空母インビンシブルが
ペルシャ湾に配備となってました。
http://www.goo.ne.jp/default.asp?WTS=ntt&DE=2&MT=%1B%24B%25%24%25s%25S%25s%257%25V%25k%1B%28B+%1B%24BKLD%2BA%2F%1B%28B&SM=MC&DC=10
gooで検索。
初代2ch保管庫に戻る
...